Rhinocerosの使い方

プロダクトデザインなどの業務に使われる3DCAD Rhinoceros(ライノセラス)の使い方やモデリングテクニックを書いていきます。

カテゴリ:中級編

デフォルト設定のライノは、サーフェスとサーフェスの間に、目に見えないレベルの隙間があるだけで結合することができません。今回は私がよく使う2つの方法を紹介していきます。それぞれ曲面の連続性を保つかどうかで使い分ける必要があります。 位置連続で構わない場合位 ...

今回は曲線の曲率の見方についてコマンドの使い方ではなく、コマンドを使って具体的に何を見て、何をすればいいのかを簡単に解説していこうと思います。コマンドは「_CurvatureGraph」を使います。 曲率ってどんなの?曲率の例を先に示しておきます。うねうねした自由曲線の ...

スプロップ変形というコマンドがあるんですが、ご存じでしょうか。あまりYoutubeで使われているところを見たことがないので、わたしも最近までは使ったことがなかったのですが…使ってみると結構面白いですよ曲面上にオブジェクトをスタンプ感覚でくっつけることができるので ...

フロー変形というコマンドは結構面白いもので、メガネのテンプル(つる)をデザインするときにも使われたりします。とりあえず回転体で試してみましょう。回転体の中心にベース曲線、右側にターゲット曲線を用意します。フロー変形(曲線の沿って)[Flow]を実行。変形対象の ...

原型をモデリングして、型をつくろうと思っても、ドラフト角度がきちんとできていないと作れません。例えばこちらの6面体のドラフト角度を見てましょう。ドラフト角度を表示[DraftAngleAnalysis]を実行します。対象のオブジェクトを選択すると、角度に応じて色分けされます。 ...

曲面モデリングを進めていく場合一枚のサーフェスで曲面をつくり、最後にサーフェスをオフセットしたり厚みをつけたりすると思います。そのときに使うコマンドがオフセットサーフェス[OffsetSrf]ですが気を付けないと、サーフェスが重くなります。アイソカーブが過密になり、 ...

ソフト移動[SoftMove]をつかって、スカルプティングを捗らせることはできるのか!?使いどころを選ぶコマンドです。一枚の平面でまずは試してみる。次数3の、制御点数9の平面サーフェスソフト移動を実行動かす対象を、すべての制御点にし、移動の基点を決める。それから移動 ...

アイソパラメトリック曲線(アイソカーブ)はサーフェス上の一定のU値またはV値の曲線です。Rhinoはアイソカーブとサーフェスエッジ曲線を使って、 NURBSサーフェスの形状を表現します。デフォルトでアイソカーブはノット位置に描かれます。サーフェスが単純な矩形平面のよう ...

制御点をいじってモデリング、スカルプティングをする上で欠かせない、UV選択例えば、球体の制御点を表示してみる。この程度の数であれば、範囲選択もまだできなくはないが、UV選択というものをやってみよう。まずは点を選択コマンドで、SelUを実行する。(大文字でわざわざ ...

今回は、ブレンド曲線、アイソカーブの抽出、エッジの分割、ネットワークサーフェスの実戦です。1枚のサーフェスを2つに裂いたような形状を作りましたが、題名をどうしようか悩み、Y字にしました。動画作りましたので、こちらをご視聴ください。今回は結構綺麗にできましたね ...

↑このページのトップヘ