Rhinocerosの使い方

プロダクトデザインなどの業務に使われる3DCAD Rhinoceros(ライノセラス)の使い方やモデリングテクニックを書いていきます。

カテゴリ:重要度&使用頻度順

デフォルト設定のライノは、サーフェスとサーフェスの間に、目に見えないレベルの隙間があるだけで結合することができません。今回は私がよく使う2つの方法を紹介していきます。それぞれ曲面の連続性を保つかどうかで使い分ける必要があります。 位置連続で構わない場合位 ...

普段モデリングしている時、作業平面はデフォルトの角度のままでも殆どの場合は問題無いと思います。ただし、回転対称のものをモデリングしている場合には、作業平面を回転させたほうが良い場合もありますので今回は六角形のスケッチを例に、作業平面の回転について紹介して ...

今回は曲線の曲率の見方についてコマンドの使い方ではなく、コマンドを使って具体的に何を見て、何をすればいいのかを簡単に解説していこうと思います。コマンドは「_CurvatureGraph」を使います。 曲率ってどんなの?曲率の例を先に示しておきます。うねうねした自由曲線の ...

モデリング中に、オブジェクトのコピペとかしているとたまに重複オブジェクトの大量生産をしてしまうことがある。そんな時の救済コマンドが、「_SelDup」、もしくは「_SelDupAll」 ツールバーでいうと、選択タブの中にあります。コマンドを実行すると重なっているオブジェク ...

断面曲線を描くために使うコマンドは「_CSec」と「_Circle」の2つです。個人的には、2点指定の円(垂直)から描く断面曲線が使いやすいです。一回円で描いて、後から形状を修正する使い方もできますので多様な断面曲線を描くときにも便利です。また、動画では紹介していませ ...

スプロップ変形というコマンドがあるんですが、ご存じでしょうか。あまりYoutubeで使われているところを見たことがないので、わたしも最近までは使ったことがなかったのですが…使ってみると結構面白いですよ曲面上にオブジェクトをスタンプ感覚でくっつけることができるので ...

ここで紹介する方法は、円以外にも曲線を等間隔に分割することもできます。 分割のみならず、等間隔に点を描画するものでもあります。 円対称の造形をするときによく使います。 線を環状配列してもいいが… わたしも最初はこれと同じ方法で、線を環状配列し分割するという ...

スケッチで多角形などの角に面取りを施す方法を書きます。 コマンドの場所と使い方 ツールバーで探す場合は、[曲線をフィレット]のツール群に格納されているので、右クリックで開きます。 もしくは、右下の展開ボタンを押す。 コマンド実行後、交差する2本の線を選択す ...

2つの直線の角度を二等分する線、二等分線は簡単に描けますが三等分線、もしくはそれ以上のN等分線の場合、やり方を知らないと結構面倒です。こちらのスケッチを例にします。これ、二等分線を使えば、二等分線が描けるんですが、それ以上の分割数になると描けません。そこで ...

フロー変形というコマンドは結構面白いもので、メガネのテンプル(つる)をデザインするときにも使われたりします。とりあえず回転体で試してみましょう。回転体の中心にベース曲線、右側にターゲット曲線を用意します。フロー変形(曲線の沿って)[Flow]を実行。変形対象の ...

↑このページのトップヘ