Rhinocerosの使い方

プロダクトデザインなどの業務に使われる3DCAD Rhinoceros(ライノセラス)の使い方やモデリングテクニックを書いていきます。

2015年12月

Rhinoでフィレットの修正をするのは、結構めんどくさい。ということでFusion360を使ってみる。Rhinoで半径5mmのフィレット作成Fusion360でファイルを読み込む[プレス/プル]を実行フィレット面を選択する。現在、半径5mmということがわかる。矢印ハンドルのドラッグか、数値入 ...

サイトのトップ画像用になにか作ろうと思い、ワイングラスをモデリング 動画を見ていただければわかりますが、口あたりの部分は、どうしようか悩みすぎて、結局なにもやってない。うちワイングラスないので、実物よく知らないんですよね想像でつくったので、カタチ微妙かも ...

ソフト移動[SoftMove]をつかって、スカルプティングを捗らせることはできるのか!?使いどころを選ぶコマンドです。一枚の平面でまずは試してみる。次数3の、制御点数9の平面サーフェスソフト移動を実行動かす対象を、すべての制御点にし、移動の基点を決める。それから移動 ...

前回はCageEditを使ってスプーンをモデリングした。前回の記事はこちら今回はノットの追加[InsertKnot]を使い、スプーンのモデリングをしていく。 おすすめ記事スプーンのモデリングでCageEditを使った理由 アイソカーブってなに?ノットのことも知ろう  ...

アイソパラメトリック曲線(アイソカーブ)はサーフェス上の一定のU値またはV値の曲線です。Rhinoはアイソカーブとサーフェスエッジ曲線を使って、 NURBSサーフェスの形状を表現します。デフォルトでアイソカーブはノット位置に描かれます。サーフェスが単純な矩形平面のよう ...

前回:4分でスプーンのモデリングでCageEditを使ったスカルプティングを紹介した。なぜリビルドして制御点を増やす方向でやらないのか…について書いていく。前回つかったスプーンの型紙的なサーフェス制御点を表示してみると、1次の平面だというのがわかる。アントリムすれ ...

なにげなく見ているビューポートですが、いろいろと設定があります。そのうちの平行/パース、レンズ長について書きます。まずは平行/パースについて平行とパースの切り替えは、プロパティにあります。Perspectiveビューは、デフォルトでパースになっていますね。平行に切り替 ...

制御点をいじって、カタチをつくります。今回の主役は[CageEdit] ちょっとバランスが悪いなぁ…。最初のサーフェスの形が良くなかったかな、仮にこれを仕事としてうけるなら1日ずっとバランスの調整に費やす感じですね ...

制御点をいじってモデリング、スカルプティングをする上で欠かせない、UV選択例えば、球体の制御点を表示してみる。この程度の数であれば、範囲選択もまだできなくはないが、UV選択というものをやってみよう。まずは点を選択コマンドで、SelUを実行する。(大文字でわざわざ ...

今回は、ブレンド曲線、アイソカーブの抽出、エッジの分割、ネットワークサーフェスの実戦です。1枚のサーフェスを2つに裂いたような形状を作りましたが、題名をどうしようか悩み、Y字にしました。動画作りましたので、こちらをご視聴ください。今回は結構綺麗にできましたね ...

↑このページのトップヘ